桑の葉パウダー + KUWA

農薬
不使用
桑の葉粉末
100%
糖質を
抑制!
有機
JASマーク
携帯に便利
個包装

「抹茶感覚で楽しめて、飲むだけで糖質カット!?」
美味しく健康になりたい方に!

私たちの桑葉粉末は、東京農業大学農学部長島孝行教授の監修の下、指定品種苗木の植樹から育て、収穫した若葉を原料に加工しております。620種以上もある桑の樹のうち、有用な栄養素の含有が多い品種を選定し育て若葉を収獲。
長島教授の提唱する、CO2の削減、農業の再生を柱とする、産・学共同プロジェクト「ニューシルクロードプロジェクト」に参画し、国産桑畑作りを展開しております。
「+KUWA」は、従来の加工食品に桑を加えることで、
付加価値の高い機能性食品として、新しい食べ方を提唱するためのブランドです。

こんな方にオススメです

ダイエット中の方

ダイエット中の方

ダイエット中の方
最近糖質が気になる方

最近糖質が気になる方

糖質が
気になる方
便秘症の方

便秘症の方

便秘症の方
肌荒れで悩んでる方

肌荒れで悩んでる方

肌荒れで
悩んでいる方
野菜が苦手な方

野菜が苦手な方

野菜が
苦手な方

桑の葉パウダー +KUWA
3つのイチオシポイント

農薬不使用栽培
熊本契約栽培会員が育てた
国産原料100%!
有機認証の若葉だけを
丁寧に加工
安心の有機JASマーク
鮮度を保つこだわり製法
水でもすぐに溶けて
アレンジは無限!

知っていますか?
「桑の葉」のパワー

気になる「糖質」を抑制

気になる「糖質」を抑制

糖尿を患う方が糖尿病予備軍を含め2000万人と言われる現代において、
桑の葉は糖質の吸収を抑制する食材として研究されています。
桑の葉は42%以上含まれる食物繊維をはじめ、カリウム・カルシウムなど、
他等吸収抑制に有効な成分が含まれていると発表されています。
また「機能性食品医用学会」では、「桑の葉パウダー +KUWA」が
脂肪代謝を促し脂肪肝を予防・改善する事が確認されました。
食前に美味しく飲むだけ!

食前に美味しく飲むだけ!

お米、パン、麺類などの炭水化物には糖質が沢山含まれています。
健康を願うあまりに大好きな食事を我慢して、美味しくないものを無理やり飲むのは、
毎日続きにくいですよね。
「桑の葉パウダー +KUWA」なら食事前に飲むだけで、
大好きな食事を罪悪感なく楽しむことができます!

青汁の代表成分
ケールとの比較

※桑の葉パウダー+KUWA 成分100g中:分析機関 日本食品分析センター
※ケール:日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用

身体が喜ぶ
豊富な栄養成分

たんぱく質
15.9g
16.9mg
チアミン(ビタミンB1)
0.48mg
脂質
6.3g
カルシウム
2.42g
リボフラビン
(ビタミンB2)
1.33mg
炭水化物
63.0g
カリウム
2.94g
ビタミン B6
1.48mg
エネルギー
372kcal
マグネシウム
273mg
総アスコルビン酸
(総ビタミンC)
70mg
食塩相当量
0.02g
亜鉛
2.51mg
ビタミンE
(α-トコフェロール)
29.8mg
総クロロフィル
404mg
β-カロテン
15500μg
食物繊維
42.5g

だからこそこだわった
“桑の葉パウダー +KUWA”

農薬不使用!熊本県産 桑の葉100%

「桑の葉パウダー +KUWA」は、東京農業大学 農学部 長島孝行教授の監修の下、熊本県の契約農家が620種類以上ある桑の葉の苗から、養分の多い品種を選定します。
そして苗木の植樹から熊本県の豊かな自然の中で育てられ、収穫された若葉を使用しています。
また、害虫は桑の葉を食べてもエネルギーにならない事を知っている為、農薬を使わずに栽培されています。

安心の有機JASマーク

品質保証をする日本農林規格(通称:JAS)。
その中でも有機食品のJASに適合した生産が行われていることを登録認証機関が検査し、
認証された事業者のみが有機JASマークを貼ることが出来ます。
この「有機JASマーク」がない農産物と農産物加工品に、「有機」「オーガニック」などの名称の表示や、
これと紛らわしい表示を付すことは法律で禁止されています。

「石臼仕立て製法」で
粒子を丸く加工

料理の素材としてもお使いいただけるように、粒子を丸くすることによって、喉ごしの良い大きさに加工しています。
また、細かく粉砕することで、水でもお湯でもすぐに溶けます。
一つ一つ丁寧に包装されているので、外出先でも手軽にご利用いただけます。

ココが違う! こだわり製法

①原料の桑葉は「有機認証工場」で収穫から4時間以内に乾燥工程を施し、
 400メッシュの微粉砕原料に加工。
②「石臼仕立て製法」で粒子を丸く喉越しの良い大きさに加工。
③増量剤(デキストリン等)を使用していないので、お料理の素材にも使用可能。
④緑色を退色し難いよう加工し、美味しさを保つアルミ三方袋に個包装。

【手間暇かけた 製造工程】

若葉の収穫
蒸す
乾燥(収穫から4時間以内)
粗刻み
高圧蒸気殺菌
微粉砕
分級(粒子の大きさ分け)
「有機認証工場」で低温低湿保存
アルミ三方袋充填

お客様の声

  • 50代(女性)
    50代(女性)

    職場にも携帯

    牛乳に混ぜて飲んでますが、凄く飲みやすく 血糖値も安定しています。 毎月1箱買って、職場にも携帯しています。
  • 40代(男性)
    40代(男性)

    水にもよく溶ける

    以前から気になっていた桑の葉。とっても安かったので購入しました。味は、普段飲んでいる大麦若葉の青汁などと比べて、
    「葉っぱ」から作られた感が有りますが、飲みやすいですし、説明にあった方法で水に溶かしたらよく溶けました。
  • 20代(女性)
    20代(女性)

    とにかく飲みやすい!

    桑の葉の青汁はクセがありそうで抵抗がありましたが、飲みやすかったです。
    今は両親の分も買って一緒に食前に飲むのが習慣になりました。

基本のお召し上がり方

1.シェイカー等に120~150cc程度の水またはぬるま湯を注ぐ
2.本商品を入れる
3.よくふって泡立ててお召し上がりください
飲み物に入れる

飲み物に入れる

・ミルク
・スムージー
・豆乳
パウダーをかける

パウダーをかける

・ケーキ
・ごはん
・アイス
料理に混ぜる

料理に混ぜる

・クッキー
・パスタ
・スープ

オススメのアレンジ方法

【桑の葉パウダー入りパウンドケーキ】緑色が美しいパウンドケーキ

【桑の葉パウダー入りパウンドケーキ】緑色が美しいパウンドケーキ

・バター(室温に戻す):100g
・グラニュー糖(砂糖でもOK):90g
・卵(室温に戻す):2個
・小麦粉:95g
・桑の葉パウダー5.4~7.2g:(本品3~4袋)
・ベーキングパウダー:約2g

1.バターをホイッパーでほぐし、クリーム状になるようにすり混ぜます。
2.グラニュー糖と桑の葉パウダーを加えてさらにすり混ぜます。
※目安は少し白っぽくなるまで。空気をしっかり含ませることによって、生地のふくらみを助けます。
3.ほぐしておいた卵を少量ずつ3~5回に分けて加えます。
※卵が冷たいとバターが冷え固まって分離の原因になります。20℃程度が理想的な温度。また、卵を分量の半分くらい入れた段階で小麦粉の一部(全体の1/3~1/4)を加えておくと、粉が水分を吸収するので分離しにくくなります。
4.3に小麦粉、ベーキングパウダーを一度に加えます。切るように手早く混ぜ、粉気がなくなり、つやが出るまでしっかり混ぜます。
5.予熱したオーブン170℃で約40~50分焼きます。
6.最初の10分で一度取り出して、真ん中に切れ目を入れておくと、焼き上がった時に綺麗に割れます。
7.30分過ぎると焦げやすいので、焦げそうならアルミホイルをかぶせて下さい。
8.竹串を刺してみて、生地がついてこなければ出来あがりです。
【桑の葉たっぷりソース~ジェノベーゼ風~】

【桑の葉たっぷりソース~ジェノベーゼ風~】

・桑の葉パウダー:10.8g(本品6袋)
・オリーブオイル:100cc
・すりごま:10g
・ニンニク:1片
・塩麴:小さじ3

1. にんにくをすりおろしボウルに入れます。桑の葉パウダーを入れ少し混ぜてから、他の材料もボウルに入れます。オリーブオイルは最後に入れて下さい。
2. スプーンなどでよくかき混ぜ、パウダーのダマがなくなったら完成です。塩麹はお好みで調整してください。
3.ビンなどの密閉容器にいれ保管してください。パスタやそうめんなどの麺類やチャーハンにも使えます。
【桑の葉かき氷シロップ】(140g  3杯分)

【桑の葉かき氷シロップ】(140g 3杯分)

・桑の葉パウダー:5.4g(本品3袋)
・砂糖:50g
・水:80ml
上記をよく混ぜ合わせます。水で混ざりにくい場合は、ぬるま湯にして下さい。